負のスパイラル?、多分割食

カレー会から直帰すれば良いものをゲオに寄ったりして23時半帰宅。なんだかんだで24時半就寝。
で4時半起き。眠くはないが、スッキリという感じでもない。脚に重みもない。今日はいける?
BCAAチャージしておいてローラー開始。200W程度のWUでは別段しんどさもない。徐々に上げていって240Wぐらいでも大丈夫。おお〜、今日はイケるかな?
・・・ダメでした orz
L4域にぶち込むとHRが160以上までうなぎのぼり。イヤイヤ明らかに上がりすぎ。L5の短めインターバルならごまかせるかとやってみるが、やっぱりダメダメ。1分半ぐらいしかもたない。
無理して続ける意味無いのできっぱりと諦めて終了。
原因は不明だが、明らかに身体の調子は下降線をたどっている。にもかかわらず現実を直視せずにいるから負のスパイラルに陥りかけている。いや、もう陥ってる?
無理せずちょっと休もう。筋肉にもみずみずしさがないので、グリコーゲン不足? タンパク質摂取量もちょっと少なすぎる可能性もあり。
とりあえず佐々木氏の本に書いてあることは正論すぎるので、しばらくはあれに従って食事を見なおしてみよう。あとは身体のケアだな。時間をとってマッサージと温泉行きたいのココロ。
24.3km, 464KJ, BS 37
今月 825.9km(実走:233.8km, ローラー:592.1km), 17276KJ, BS 1450
= = = = = = = = = = = = = = =
で、早速本日から多分割食にしてみるテスト。
佐々木氏の本では夕食を炭水化物のみの夕食2とおかずのみの夕食2にわけることで血糖値の乱高下を避けようと提唱している。もちろん夕食だけじゃなくて朝昼晩、すべての食事に当てはめてもよいはず。
自分の食事パターンを考えると、朝食が6時半ぐらいからで、昼食は11時半から12時の間。そのあと夕食までが長くて、自宅で食べる時なんかは下手すると21時とかになっちゃう。当然、昼〜夕の間で猛烈に空腹になるわけで無駄な間食が入ってしまうパターンが多い。
食事を自宅から持ち込むのが一番確実ではあるが、それでは手間がかかり続かないことが明白なので、職場の職員食堂を最大限に利用する方向で検討してみる。営業時間は11時から14時半、17時から19時なので、夕食1を職員食堂で摂取し帰宅後に夕食2を摂るというパターンも悪くはないのだが、問題は献立で、食堂ってば夕食になると昼食のあまりをふんだんに使った超高カロリー定食オンリーになったりすることがあるので融通が効きにくい。その点、昼食は小鉢料理が毎日10種類ほどはあってカロリー調整しやすい。
そこで夕食を分割するよりも昼食を分割する方向で考えた。11時におかずのみの昼食を摂取し、14時半ぎりぎりでごはんのみ(漬物は無料なのでこれをおかずがわりにwww ふりかけ持ち込みもありかな〜)を摂取。これで空腹時間が大幅に短縮されるはず。
ということで今日から早速やってみているが、食堂のおばちゃんには閉店ギリギリにご飯だけ食べに来て、しかもさっきも食べてたやろ?的な妙な注目を浴びてしまった・・・(*´∀`*)
食事のレコーディングはかれこれ2ヶ月ほど続けているが、おおまかでもいいので蛋白摂取量も計算してみる方向で検討。少なくとも平日は食べているものがほとんど固定されているので計算にはさほど困らないし、ググればすぐに上方が得られる便利な世の中。脂肪摂取量まで一度に気にし始めると、これまた煩雑すぎて続かなさそうなので、とりあえずざっくりこれぐらいから始めるか。